
「発毛剤、育毛剤、養毛剤の違いについて」
加齢とともに気になってくるお悩みは増えてきますよね。
その中でも、
髪の抜け毛、薄毛、ハリ・コシがなくなる・・・
などにお悩みの方は多いと思います。
男性はもちろん、女性の方も多くお悩みかと思います。
そんな時に頼るのが「ヘアトニック」
ヘアトニックには、
種類がいろいろあるのはご存じですか?!
そこで、
今回は、
「発毛剤、育毛剤、養毛剤の違い」
をお伝えします。
〇発毛剤について
毛母細胞の活動を活性化に有効で、
新生毛の発育を助...
> 続きを読む

30歳を過ぎたころから気になってくる白いもの・・・
やはり、
年とともに奴らはやってきますね。
数本でも伸びてきたらやっぱり気になります。
白髪を染めるには、
白髪染め(カラー)か、ヘアマニキュアか、
どちらがいいのか説明していきましょう。
豆知識⑤でヘアカラーとヘアマニキュアの違い、
メリット・デメリットは説明したとおりです。
豆知識⑤の説明をふまえて・・・
〇ヘアカラーで荒れたり、かぶれたことがある方はヘアマニキュアで染めましょう。
〇色持ちを重視したい方は白髪染め(カラー)しましょう。
〇少しでも髪を明るく...
> 続きを読む

「ヘアカラーとヘアマニキュアの違い」
まず、仕組みから。
「ヘアカラー(酸化染毛剤)」
毛髪内部のメラニン色素を分解して脱色すると同時に、
染料どうしを作用させ染色させていきます。
「ヘアマニキュア(酸性染毛料)」
髪の表面に染料をくっつけて染色していきます。
毛髪を染料でコーティングしていきます。
表面の作用なので、毛髪内部に作用することはないです。
では、
それぞれの特徴を・・・
〇ヘアカラー(酸化染毛剤)
・マニキュアに比べると色持ちが良い。
・毛髪内部に作用するので髪にダメー...
> 続きを読む

「ファッションカラー(オシャレ染め)とグレイカラー(白髪染め)の違いについて」
まず、
ヘアカラーの薬剤の仕組みについては、
オシャレ染めも白髪染めもほぼ同じになります。
大きな違いでいうと染料の濃さに違いがあります。
白髪染めは、
もちろん白髪を染めないといけないので茶色の色素が多くなります。
オシャレ染めは、
茶色の色素が少なく、鮮やかな色味を楽しめます。
では、
それぞれのメリットとデメリットを・・・
「オシャレ染め(ファッションカラー)」
〇メリット
・鮮やかな色味を...
> 続きを読む

「毛髪について」
基本的なことをお伝えします。
〇毛髪は個人差ありますが、約10万本生えています。
〇ひとつの毛穴から2~3本生えています。こちらも個人差ありますよ。
〇1日平均50本~100本ほどの自然脱毛があります。
〇1日平均約0.35㎜、1か月平均約1㎝伸びます。
〇髪の成長・寿命は、男性で約3~5年。女性で約4~6年です。
〇髪は弱酸性が最も健康な状態です。
もちろん、個人差がありますが知っていて損はないですよ。
http://www.laugh-gen.sakura.ne.jp/
インスタ...
> 続きを読む